株式会社ユースクの特徴・強み
設置検討から施工まですべてサポート
株式会社ユースクは、施工のみを請け負う会社ではありません。雨水貯留槽の設置を検討する相談から、設置に必要となる雨水浸透計画書の作成などもサポート。もちろんその後の施工にも対応しています。雨水貯留槽を設置したいと思ったら、株式会社ユースクに依頼するだけですべて完了できる点が特徴です。
豊富な実績と経験
株式会社ユースクは、静岡県を中心に雨水貯留槽を施工しています。創業から800件以上の実績があり、これまで培ってきた技術でお客様の要望に合わせた施工を実現します。
施工モデルは、簡易雨水貯留タンク・街路樹用雨水貯留タンク・雨水浸透貯留タンク・雨水浸透タンク・地下調整池などです。さまざまなシーンで活用できます。
参照元:株式会社ユースク公式HP(https://www.yusuku.co.jp/)
メンテナンスまで考えた施工
株式会社ユースクの提供している「SSBB貯留槽」は、組み立て後のメンテナンスもしやすいように工夫されています。
施工時にマンホールを設置しており、点検口の入り口として使用可能です。梯子で下ると、貯留槽の内部まで点検ができます。
取り扱い製品
SSBB

引用元:株式会社ユースク公式HP(https://www.yusuku.co.jp/)
株式会社ユースクでは、SSBBを取り扱っています。熱可塑性ポリプロピレン樹脂を素材として籠状に射出成型し、地中に埋め込むことで雨水が貯留できる仕組みです。貯留した水は、洗車用・トイレ洗浄用・防火用などさまざまな用途で使用できます。また、適切な処置をしっかりと行えば、緊急時に飲料水としての利用も可能です。
施工は以下の流れで行われます。
- 保護シートを敷く
- 遮水シートを敷く
- SSBBを組み立てる
- マンホールを設置する
以上の4つの手順で完了です。
SSBBを組み立てるだけなので、施工はとても簡単。またコンテナグレードのポリプロピレンを使用しており、耐圧強度も高い地下貯留浸透施設です。柔構造で免震性も高く、災害にも負けません。短期間で完工でき、スピーディーな施工の要望にも対応できます。
SSBBには、以下の形があります。
- SSBB-1型:1つのブロックサイズが360×360と小さく、狭い敷地や都市部などでも対応できます。
- SSBB-545型:1つのブロックサイズは545×545で、強度が高いのが特徴です。50m3から300m3程度の中規模な防災調整池などに使用されています。
- SSBB-724N型:1つのブロックが720×720と大きく、大規模な雨水貯留槽に適しています。
- SSBB-72型:720×720の大きなブロックサイズで、大規模な雨水貯留槽に対応しています。内部に入って点検ができ、管理を必要とする防災調整池などに適しています。
事例
事例は公式サイトで見つかりませんでした。
施工実績に関しては、公式サイトに掲載されています。民間施工実績と官公庁関連の施工実績がPDFで一覧になっているので、詳しく知りたい方は公式サイトをご確認ください。
参照元:株式会社ユースク公式HP(https://www.yusuku.co.jp/result/#2)
基本情報
メーカー名 | 株式会社ユースク |
---|---|
本社所在地 | 静岡県三島市徳倉4丁目11番36号 |
創業/設立年 | 平成4年 |
事業内容 | 雨水貯留槽の販売・施工 |
問合せ先 | 055-989-0184 |
公式サイト | https://www.yusuku.co.jp/ |